2017年 9月 16日(土)~9月 17日(日)
@八ヶ岳自然文化園
はらむら古楽祭2017
今年もやってきます、森の中の楽しいお祭り!
古いけれど新鮮な旬の音楽「古楽」、
そして今年はルネサンスの踊りも!
古楽を聴き、学び、楽しむ3日間!
「はらむら古楽祭2017」 2017年9月16日(土)~18(月祝)
http://haramurakogakusai.blogspot.jp/
初めての方も歓迎!踊りなんて、学校のフォ−クダンスくらいしかやったことない・・という方でも大丈夫!どんな年齢層でも構いません。さあ、みんなで輪になって、体を動かしてみましょう!きっと新しい発見、新しい出会い(?!)がありますよ!
<体験クラス(1時間)>
とりあえずまずはどんなものか一度体験してみましょう。初めてでもすぐに踊れるやさしいダンスを楽しめます。ファランドール、ブランルといった名前のついた踊りです。
■日時:2017年9月16日(土)14:00-15:30 17日(日)13:00-14:00
■受講料: 各日1,000円
<入門クラス(2時間)>
体験クラスで、「これは楽しい!もう少しやってみたい!」と思えたらしめたもの。今度はパヴァーヌ、ガイヤルド、そして16世紀イタリアのバレットといったダンスにも挑戦してみましょう。
■日時:2017年9月16日(土)16:00-18:00 17日(日)14:30-16:30
■受講料: 各日2,000円 *全クラス通しで受講する場合は通し券5,000円
■会場:
八ヶ岳自然文化園(大研修室)
〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217-1613
TEL: 0266-74-2681
http://www.yatsugatake-ncp.com/access/
■講師:武田牧子(ルネサンス・ダンス舞踏家)
http://haramurakogakusai.blogspot.jp/search/label/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB
•二日のうちどちらか1日の受講でも構いません。もちろん二日間踊れば、それだけ楽しくなること請け合いです。体験クラスだけかじってみるのもありです。やってみてからその場で入門クラスを申し込むこともできます。
•動きやすい服装でご参加ください。Tシャツとズボンなど、普段着で大丈夫です。スカートの場合はフレアスカート、ギャザースカートなど。タイトスカートは不向きです。もし「ルネサンス風かな」と思えるような、動きやすい服お持ちでしたら、是非それで!
•底が薄めの上履きや体育館履きなどご持参ください。バレエシューズ、ジャズシューズなどをもしお持ちでしたら、もちろんそれに越したことありません。ハイヒールや底の厚いスニーカーはお避けください。
•レッスン中の水分補給のための飲み物もお持ちください。
■お申し込み・お問い合わせ:
音楽の生まれる村「はらむら」実行委員会
haramura-k@fonsfloris.com
http://haramurakogakusai.blogspot.jp/
https://www.facebook.com/haramura.kogakusai/?fref=ts
https://twitter.com/HaramuraKogaku
9/16(土) 体験クラス / 14:30開演 / 15:30終演(予定) googleカレンダーに追加
9/16(土) 入門クラス / 16:00開演 / 18:00終演(予定) googleカレンダーに追加
9/17(日) 体験クラス / 13:00開演 / 14:00終演(予定) googleカレンダーに追加
9/17(日) 入門クラス / 14:30開演 / 16:30終演(予定) googleカレンダーに追加
公演(開催)日時 | 席種 | 料金(税込) | 状況 |
---|