2009年 8月 29日(土)
@会館・ホール
上田の夏の風物詩「上田城跡能」を開催します。
今年は、シテ方に観世喜之(重要無形文化財総合指定保持者・日本能楽会員)、関根祥人(同)、狂言方に野村萬斎(同)、囃子方に亀井忠雄(人間国宝)を迎えます。豪華出演者による幽玄の世界をご堪能ください。
NHKテレビ等で数々の講師を務めてきた観世喜正による能楽の番組解説や、無料の能楽講座もありますので、初めての方でも気軽に本格的な能楽公演をお楽しみいただけます。
演目は、能を大成した世阿弥の代表作として知られる幻想的な演目「井筒」を半能で(後半部分を上演します)、水汲みを命じられた太郎冠者が主人に嘘をついて桶を置いてきてしまうお話の狂言「清水」、仏舎利をめぐって韋駄天が足疾鬼を追い廻す激しい争いがみどころの能「舎利」の3本です。
能楽公演の前には、能楽の基礎知識を解説する講座を開催しています。内容は小中学生向けですが、一般のかたも聴講できます。こちらは入場無料です。
12:00 開場 / 12:30開演 / 13:15終演(予定) googleカレンダーに追加
13:30 開場 / 14:00開演 / 16:40終演(予定) googleカレンダーに追加
公演(開催)日時 | 席種 | 料金(税込) | 状況 | イベントナガノ販売 |
---|
チケット販売方法の詳細は
会員登録について
購入手順
お支払い・お受け取り方法
をご確認ください。