2007年 7月 29日(日)
@塩尻市文化会館(レザンホール) 大ホール
【演目】
一、歌舞伎のみかた
(市川笑三郎と市川春猿が歌舞伎の成り立ちや音楽などを解説します。また、次の演目「俊寛」のみどころも併せてご紹介します)
二、近松門左衛門作 平家女護島「俊寛」
(江戸時代を代表する劇作家近松門左衛門作の浄瑠璃を歌舞伎化したものです。「平家女護島」の一幕で海外でもたびたび上演され、国境を越えて感動を与えてきた作品です。)
三、お祭り
(江戸風俗を描いた軽快な舞踊をお楽しみください。)
※当日は、歌舞伎の舞台の進行にあわせて、あらすじ・歌舞伎独特の約束事・配役・邦楽・衣裳・道具などの説明をタイミングよく放送するイヤホンガイドを実施しますので、歌舞伎初心者の方にも十分にお楽しみいただけます。
13:30 開場 / 14:00開演 / 17:00終演(予定) googleカレンダーに追加
席種 | 料金(税込) | 状況 | イベントナガノ販売 |
---|
チケット販売方法の詳細は
会員登録について
購入手順
お支払い・お受け取り方法
をご確認ください。