「はらむら古楽祭」は、八ヶ岳の麓・長野県原村の豊かな環境の中で、ヨーロッパの中世・ルネサンス・バロックにかけての様々な音楽を「聴いて、学んで、楽しむ」古楽のお祭りです。
今年は4回目。9月22日(土)から24日(月祝)の3日間、八ヶ岳自然文化園と八ヶ岳中央高原キリスト教会を主会場に開催します。
■コンサート・ライブ:
前田りり子 バロック・フルート・リサイタル、ルネサンスの舞曲と元歌、朝のオルガンコンサート、中世音楽ライブ、ルネサンス・フルート・アンサンブル コンサート、テイバラーズTOKYO・ミニライブ、クルムホルン・ミニライブ、フィドリズ・ミニライブ、バグパイプ隊・中世フィドル隊・甲冑隊練り歩き、投げ銭ライブ
■ワークショップなど:
グレゴリオ聖歌を歌ってみよう!、ステップから学ぶバロック舞曲の演奏法、バロック舞曲講座、ルネサンス・ダンス・ワークショップ、古楽器体験「パイプ&テイバーを吹いてみよう!」「中世フィドルを弾いてみよう!」、フリンジコンサート(参加型)、発表会(受講生と講師)、はらむら古楽祭懇親会、中世関連グッズ展示・販売会
- 公演(開催)日
-
2018年 9月 22日(土)~9月 24日(月)
- 公演時間
-
9/22(土) 13:00開演 / 21:00終演(予定) googleカレンダーに追加
9/23(日) 9:30開演 / 21:00終演(予定) googleカレンダーに追加
9/24(月) 9:00開演 / 15:30終演(予定) googleカレンダーに追加
- 会場
-
八ヶ岳自然文化園(メイン会場。他3会場)
長野県諏訪郡原村原山17217-1613
- ジャンル
- クラシッククラシックその他
- 出演者
- 花井哲郎(音楽祭音楽監督・指揮・チェンバロ) http://www.fonsfloris.com/tetsi/index.shtml
前田りり子(フラウト・トラヴェルソ) http://www2.odn.ne.jp/~cco69970/index.html/liliko.html
ソフィオ・アルモニコ(ルネサンス・フルート・コンソート) http://www2.odn.ne.jp/~cco69970/index.html/armonico1.html
杉本周介(オルガン) https://shusukesugimoto.wordpress.com/
上田美佐子(中世フィドル) http://misako.hanagasumi.net/page01.html
平波智映(中世フィドル)
近藤治夫(バグパイプ他) http://nagurinomori.sakura.ne.jp/CGI/dbf2/profile.cgi?key=%8B%DF%93%A1%81%40%8E%A1%95v&label=1&tpl=view
Sally Lunn(中世ハープ他) http://www.geocities.jp/pluckedpsaltery/sallylunn.html
氏家厚文(打楽器・リコーダー) http://atsufumiujiie.com/
はらむら中世音楽隊
テイバラーズTOKYO
原村古楽合唱団
イル・クワトロチェント(ルネサンス・ダンス)
白沢達生(翻訳・音楽ライター)
- プレイガイド
- http://haramura-kogaku.com/reservation.html
八ヶ岳自然文化園、パン工房パパゲーノ、レストランペチカ、今井書店ふじみ店、シマダヤ楽器店、平安堂諏訪店、音楽の生まれる村「はらむら」実行委員会、ムジカ・ロゼッタ
- 特記事項
- 各コンサート、ワークショップのスケジュール、料金はHPをご覧ください。
- リンク
-
- 問い合わせ先
-
音楽の生まれる村「はらむら」実行委員会 info@haramura-kogaku.com